7月2日現在、Twitterは閲覧制限されている。600だか1000ツイート見ると制限がかかってそれ以上更新できなくなる。ROM専の自分も地震速報とかで活用していたので不便になった。ネットではイーロン・マスクに対する怨嗟の声で溢れている。だが僕はこの采配にい…
昔から人混みは嫌いだが、歳を取ってなおそこにいる苦痛を鮮やかに感じるようになった気がする。大阪の中心街に行くと平日だろうとそこそこ人がいるんだけれど、そこを横切るのにつらい気持ちにになることが多い。休日ともなると僕の基準では酷い込み具合な…
2000年代のはじめ、藤井隆という吉本芸人が大ブレイクした。彼は「体の一部がホットホット!」叫びながら局部アピールするギャグで大人気になりオカマっぽい振る舞いとともにテレビで見ない日はなかったほどだった。そんな若い彼も結婚し、子供ができたのだ…
子供産まなくてよかったです、マジで 20代既婚女だけど子供は産まないと思う 個人的に2つめのエントリは釣りだと思っている。まずはじめに筆者は未婚、独身男性、子供もおらず離婚経験もないので、このエントリで書くことは自分を不利にするだろう。 子無し…
マクドナルドの平成バーガーを食べてきた。僕の子供時代が90年代だったこともあり、懐かしい話題だなと思いながら見ていた。 最近にわかに90年代リバイバルが続いている。こういう時代が逆戻りするときは、各社の権力層の世代交代が行われている証拠と言われ…
地方旅行に行くと必ずご当地美術館・博物館に行くのだが通りすがりにポケモン工芸展なるものの看板を見つけた。というか人が並んでいて目立っていた。まったく知らなかった。ポケモンのゲームはもうプレイしなくなったけれども、懐かしい気持ちで入った。並…
4月の間まるまる石川県・金沢にいた 4月1日の兼六園、金沢公園は桜満開であり、おまけに入場料がゼロになるサービス中であった。あと人生で何度これほどの桜を見れるだろうかと思うほどだ。 桜吹雪が吹いていて、人もほどほどに多く、多すぎない程度で見物し…
金沢に1ヶ月ほど滞在していた。さすが北陸だけあって飯が良い素材の上安い。全体的に同じものなら大阪と比べて3割〜5割ぐらいは安い。 さて「寿司寅」について。 金沢駅の近くにある老舗の寿司屋。実に75年、大将は2代目の81歳。夫婦で営んでいる。食べれば…
eiga.com どこかの博物館で日本の映画の歴史が飾ってあって、その中で雨月物語が紹介されていた。アマプラにあって気まぐれでみたのだが、まあやっぱり歴史資料だなあと思った。演技といいセリフといい現代日本とこうも変わるのかと思えた。 昔の映画は時代…
eiga.com カルト映画として有名。男が鉄に侵食されて鉄の化け物になって行く過程を描く。こう書くとおもしろそうだし、自分もそう思って視聴したんだけど、たった1時間の映画が無限に長く感じるほどだった。 ストーリーはないようなもので、撮影に苦労したで…