今日も寒い天気だ。曇り空で気温も低い。寝付けたのは朝の4時半ぐらいだ。起きれるか不安だったが、なんとか学校には間に合った。最近、寝る時間が不規則になっている。午前授業で午後に家に帰ってしまうとどうしても寝てしまう。
最近授業が楽しい。というのもわかったつもりになっていた文法だが、問題を解いてみると以外なほどミスをするということだ。それの確認ができるし、グレッグ先生の授業はわかりやすい。個人個人に質問してくれることもいい。
PassiveとActiveの授業だ。
It was stolen
Someone stole it
という言い換えの文法である。
さて最近授業を受けていて確信したことは、上手く喋れているように見えるヨーロッパ系の生徒も文法の細かいことがわかっていないということ。
今日の授業は日本人は僕を含む3人だが、かなり正答率が高かった。他の人達は結構ミスや理解不足、当てられてもわからないという状態だった。
ドバイから来たモナは特に理解していなかった。僕の隣に座っていたがかなり問題を解けずにいた。他にもスペインからきたアレクシスも当てられると詰まった。
やはり彼らはノリで喋っているし、注意深くきけばワンパターンな文法で会話を乗り切っているようだ。といっても自分も人のことは言えないが。
先週は男ばかりのクラスだったが、今週からはクラスの生徒の半分以上が女の子たちになった。さらにアジア人が半数を占めるに至った。今まで別のクラスだった中国人のパトとも今週からこちらのクラスに移ったようだ。pre-intermediateクラス以来だった。
今週飲みに行くらしい。誘われた。嬉しいんだがビール代がかかっちまうぜ。
授業が終わった後、僕はまだ行かない観光地に行くことにした。家に帰れば寝不足から寝てしまうだろう。それに、来週にはZone2に引っ越す。定期は後1ヶ月近くZone3まで乗り放題だが、それ以降はZone2までになる。
今のうちにZone3まで行く必要がある観光地は制覇しようと思った。そこでチェックしていたAlexsandra Palaceに向かった。Finsbury ParkからOver Groundで3駅ほど北に行ったところにあり、地図上で見るよりも近い。
簡単に言えばデカイ公園とお城みたいな建物があるところだ。
ネットをしたり、外の風景を見るという意味ではOver Groundの方が素晴らしい気がする。ただしUnder Groundと違って電車の本数が少ないが。
Alexandra Palace周辺に来て思ったが、ロンドン内とは思えないほどのどかな田舎なのだ。というかロンドンってかなり平野部が広いので郊外は相当広く土地を取れるようだ。
僕の住んでいるフラットの近所のTottenham Mersheyなどと違って、貧困っぽくないところが良い。住むならこの辺は最高なのだろう。Victoria Lineからも離れていないし。
ロンドン中心部の街並みを一望できるぞ。
来るまで知らなかったがテレビ局のBBCがあるところだ。
電波塔が右側に見える。これでBBCの電波を飛ばしているのだろう。
スケート場が併設されていて平日でも人がそこそこいた。
テラス席でビールを飲むこともできる。
遠望からだとパレスっぽさがあるかな。
近くに湖があってボートに乗れる。
ボート場は家族連れで賑わっていたが、中学生4人組がラップ音楽をかけてながらぐるぐる回っており、見た目はほとんど大人だがやっていることの子供っぽさから悲しいぐらいダサく見えるのは白人の損な部分かもしれない。
若いのはわかるがパッと見ると大人がはしゃいでいるようにみえる。
トイレに行って帰ろうとしたら、割りと大きめの声で独り言を言いながらトイレに入っていく太った黒人おばちゃんがいて、彼女の通った後はやたらケミカルなすごい臭いがして驚いた。あれは間違いなくドラッグなのだろう。
たまにこういう人がいるからイギリスの闇は深いぜ。
前日
次の日