ロンドン学校生活最後の日だ。長かったな。
あっという間とは思っていない。最後の2週間ぐらいは特に長いな、と思ってきた。
テストには間に合った。最後のテストであったが難しいという感想しか出てこない。
先週のテストよりも難しい気がした。だが実際はListining , Reading50点ほど取れた。先週よりも少し落ちたが大幅な下落ではなかった。先週の高得点は偶然ではなかったようだ。大体半分ぐらい取れるのが僕の実力ってところなんだろう。
さてついに僕の学校生活が終わった。最後に先生にありがとうとだけ言った。先生はハイファーイとだけ言われた。毎週誰かがいなくなるのが語学学校だからな。まああっさりしたもんだ。
さて以前にCanary Wharfで乗り換えた時、随分いい感じの街並みだったので観光がてら行くことにした。調べてみると無料のMuseumもあるようだ。
大阪で言うと梅田みたいな感じの高層ビルが立ち並んでいる。
見づらいがJPモルガンのビルだ。
ビルの間の中庭には怪しげなオブジェもある。
ここは金融・銀行会社が集中しているのだが、中庭にゴルフのパター練習ができる設備があったりして、やっぱりそういう付き合いがあるんだなあと感心した。
川に恵まれたロンドンらしく船着き場もあるぞ。
HSBCにCITIとメガバンクが勢揃いだ。この噴水にはインテリっぽい中学生達が集まっていた。エリートチックな雰囲気が良い。
駅から少し歩いたところにDocklandという船をメインにしたMuseumがある。入り口は地味だが建物自体が大きくて、中身はかなり充実している。
無料なので気軽に入れる。子連れが結構いた。
中はこのような帆船の模型や武器なんかが置いてあったりする。
宣伝用のイラストなんかも多々ある。
最近になってのCanary Wharfの開発の歴史だったり、砂糖奴隷の歴史だったりも特集していた。たくさんの実物の道具や船室のモデルルームみたいなのも展示されていた。
Museumとしてはやはりロンドンの充実したクオリティを誇る。中々楽しめる。
街自体も近代的で楽しい。ただしレストランとかはきっと高いと思う。
エリートになったつもりで街を散策出来てよい。
これが最後の観光って感じかな。
いよいよ土曜には住んでいるフラットを引き払う。
日本に戻るぞ!
前日
次の日