はっきり言って想像もしなかった。数あるブログサービスの中ではてなブログを選ぶ人というのは、政治的談義が好きだがリアルでは冴えないおっさんだったり、政治ゴシップ大好き主婦であったり、モテないアニメ・技術オタクだったりするのが99%を占めていると思っていた。
オフパコなんて言葉はTwitterの中や、もっと別の大学のチャラい系サークルのものだとばかり思っていた。それがこれだ。自意識高い陰キャや理論過剰のおっさんたちの腐った天国かと思いこんでいたのに、このクソ展開だ。僕が怒りに満ちているのは、他人の情事が原因ではない。まったくもって忘れていたような些細な現実を思い出させたからだ。
大昔、僕がまだかわいい小学生だったころや、若々しい高校生の頃だ。そのぐらいの年齢だと、誰がどの女の子を好きだとか。高校生ぐらいになれば誰と誰が付き合っているかとか。そんな話になる。
そうだ、僕はそんな時、絶対に何も知らされないタイプの男だったのだ。イジメられていたわけでも友達がいなかったわけでもないのに、そういう話とは無縁の男。30も過ぎれば誰がどういう恋愛事情であろうとどうだっていいが、甘酸っぱい若い頃は、心にチクリときたもんだ。精神の太い僕がチクリときたなら、ヤワなボーイなら失血死しているかもしれない。それほど思春期の恋愛事情とは影を落とす。
何だかそんなクソどーでもいいことを思い出して腹がたった。
僕はこのはてなブログをクソ陰キャの集まりで、リアルで話すとドン引きされるからという理由で悶々とブログを書き綴る人たちのオアシスなんだと思いこんでいた。そもそも晒されるのが怖くてネットでは個人情報を書かないような、そんな連中かと思っていた。ところが、オアシスのヤシの木の裏では僕のような輩には気付かれないようにパコリングしていたわけだ。
#はてなーとリアルでつながりたい
みたいなタグをつける連中はアメブロとかにいけよ。頭空っぽにしてAbemaTVとかの芸人の企画を見ていりゃあいいんだ。つまんねえランチ画像を載せて、2-3行のコメント書くだけでブログ記事とか言っている頭コツメカワウソの連中にはお似合いだろうが。ここは、政治談義をしたいがリアルで出来ないような人が、パンピーからバカにされるような高尚で崇高な言説をぶちまける、子供部屋おじさん達の楽園なんだぞ。僕は一人暮らしだけども。
精神疾患自慢とか、家事手伝わない世の夫どもを批判したり、不幸ランキングの最下位争いをしてお互いマウントをとるとか、無税で際限のない福祉を要求し、無責任に主張だけをネット空間に放つデブリ製造機、それこそが僕の思うはてなーなんだぞ。
ドン引きです
何がオフパコだよ、オンゲしろオラァァァァァ
僕はそんな連中とは一線を画す。
コツコツと真面目なブログを書くのみだ。