フロイドの狂気日記

時は流れ、曲も終わった。もっと何か言えたのに。

PR

信頼関係のない相手からの指摘はすべて批判である

PR

konifar-zatsu.hatenadiary.jp

 

そこそこ年齢を重ねると、なにかを指摘をされたときに「なんだァ、てめえ?」となる経験は誰でもあるし、指摘したつもりが相手から猛反発を受けるという経験もしている。こんな時に気にするべきは指摘の内容とかそれぞれの感情の高ぶりじゃなくて、お互いの信頼関係が築けていないということではないか。もちろん信頼関係とは過ごした時間の話ではない。

 

例えば、草野球が趣味で日曜日の試合に備えてバッティング練習をしている時に、たまたま通りかかった大谷翔平が「君のスイングは良くないよ、もっとバットを立たせた方がいいよ」などと言ってきたら、野球に覚えのある人の大半は素直に従うんじゃなかろうか。「大谷翔平にバッティングの何がわかるんだ?」などと食ってかかる人はいないだろう。大谷翔平はメジャーでホームラン王を取るかもしれないほどのバッターだからだ。

 

とはいえ大谷翔平のその指摘が正しいか、というのは別問題だ。バッティングはそれぞれにスタイルがあり、筋力や背の高さ、手足の長さまで色々影響するのだから、僕のバッティングスタイルが大谷のアドバイスによって素晴らしいものになる保証はない。しかしそこには、あの史上最強レベルのバッター大谷翔平という信頼関係があるのでイライラしたり反発したりしないのである。

 

この話は2023年のWBCで実際にあった話で、日本代表の野球選手たちでさえこぞって大谷の話を聞いて参考にしたそうな。各球団のバッティングコーチやピッチングコーチは「みんな大谷の話は素直に聞くのに、コーチの言う事は全然聞かない」などとぼやいたそうだ。つまり信頼関係があれば「批判」ではなく受け入れるべき「アドバイス」になるということだ。

 

そんなわけで指摘をされたときに、反発心が芽生えたなら、あなたは相手を信頼していないのだ。逆に指摘した時に反発されたなら、相手からは信頼されていないと言える。指摘を批判と捉えられないためには、仕事であれ家庭であれ、先に信頼に足る人間関係を結べているかどうかを見るべきで、内容の正しさなどはどうでもいいんじゃないだろうか。指摘/批判の判定に機嫌や実力とは無関係だ。大谷翔平からのご指摘は、野球野郎うにしてみれば、その時のイライラや解釈する実力などを吹き飛ばしてしまうだろう。

 

指摘したつもりが反発された、指摘を受けてイライラした、というならば仕事関係にせよ何にせよ、ちゃんとした信頼関係を結ぶ仕事ができていないということを気にするべきだと思う。極稀にしか対面しないなら運が悪いと思って諦めるしかないが、常に接触する相手から反発を受けたり、批判をされたと感じるならまずい関係なのだろう。

 

ところで、このエントリはタイトル通り指摘ではなく批判ということになる。引用したブログの主とは面識もなく、引用も初めてで、何の信頼関係も結べていないからだ。

 

ただただ批判されて不愉快だなあ、と思うに違いない。申し訳ない。